恵みによる救い

◆エペソ人への手紙2章1節~9節

2:1 あなたがたは自分の罪過と罪との中に死んでいた者であって、
2:2 そのころは、それらの罪の中にあってこの世の流れに従い、空中の権威を持つ支配者として今も不従順の子らの中に働いている霊に従って、歩んでいました。
2:3 私たちもみな、かつては不従順の子らの中にあって、自分の肉の欲の中に生き、肉と心の望むままを行ない、ほかの人たちと同じように、生まれながら御怒りを受けるべき子らでした。
2:4 しかし、あわれみ豊かな神は、私たちを愛してくださったその大きな愛のゆえに、
2:5 罪過の中に死んでいたこの私たちをキリストとともに生かし、――あなたがたが救われたのは、ただ恵みによるのです。――
2:6 キリスト・イエスにおいて、ともによみがえらせ、ともに天の所にすわらせてくださいました。
2:7 それは、あとに来る世々において、このすぐれて豊かな御恵みを、キリスト・イエスにおいて私たちに賜わる慈愛によって明らかにお示しになるためでした。
2:8 あなたがたは、恵みのゆえに、信仰によって救われたのです。それは、自分自身から出たことではなく、神からの賜物です。
2:9 行ないによるのではありません。だれも誇ることのないためです。

◎メッセージのポイント

この箇所は、恵みによって救われた者たちのビフォー、アフターについて語られています。パウロは救われた者たちのかつての姿と、今の姿を対比させて、恵みによる救いとは何なのかを教えています。

message-20140713-born-again.jpg

Ⅰ. かつての私たちの姿

1.自分の罪過と罪の中に死んでいた者

神から離れている人間は、どんなに生きているように見えても、創造主の目から見た時には死んだ者であると聖書は教えています。私たちの家の前に、以 前は2本の桜の木が立っていて春になると花を咲かせていました。ところが、数年前にそのうちの1本が枯れてしまいました。外からは分かりませんでしたが、 木の幹が腐り中に空洞ができていたのです。根が吸い上げた養分を枝に送ることができなかったのです。私たち人間も霊的ないのちの源である創造主との関係を 持たないならば、同様に朽ちて滅びてしまう存在なのです。

2.悪魔の支配下に置かれていた者

「空中の権威を持つ支配者として今も不従順の子らの中に働いている霊」とはこの世を支配する悪魔のことですが、ここで語られている「働いている」と は、今も、活動しつづけ、影響を与え続けているという意味です。聖書はこの世界が残忍で欺きに満ち力を持った悪魔の支配下に置かれていると教えています。 しかし、救われた者たちには、朗報があるのです。

子どもたちよ。あなたがたは神から出た者です。そして彼らに勝ったのです。あなたがたのうちにおられる方が、この世のうちにいる、あの者よりも力があるからです。(Ⅰヨハネ4:4)

3.御怒りを受けるべき子

悪魔の支配するこの世は滅びに向かって進んでいます。この世の流れに身を任せているならば、この世と運命を共にすることになります。ちょうど死んだ 魚が川の流れに流されていくのと同じです。生きている魚が下流に流されないのは、いのちがあり、流れに逆らって泳いでいるからです。今は平和や豊かさが揺 らいでいる時代ですが、私たちの周囲にいる人々の多くが「今日はまだ大丈夫だろう」と安心して暮らしているようにも見えます。一方、東北の沿岸に住んでお られる方たちは、携帯の地震速報メールを受信するたびに不安に駆られるそうです。それは3年前に起こったことがはっきりと記憶に残っているからです。聖書 はこの世界が滅びると断言しています。しかし、信じる者には希望が約束されているのです。

この天地は滅び去ります。しかし、わたしのことばは決して滅びることがありません。(マタイ24:25)

Ⅱ.恵みによる救い

私たちは恵みによって救われています。しかし、「どこから救われたのか」繰り返し思い起こす必要があると思うのです。私たちはかつて死んだ者であ り、悪魔の支配下に置かれ、滅びに向かって流されている者でした。ただ、恵みによっていのちが与えられ、キリストが治める神の国の市民とされ、天の全ての 祝福を受け継ぐ相続者とされたのです。

あなたがたは、恵みのゆえに、信仰によって救われたのです。それは、自分自身から出たことではなく、神からの賜物です。(エペソ2:8)